鶯神楽(ウグイスカグラ)の清掃

週末に徳南園さんに行った時、先生がこのブログをチェックしてくれました。
で、ウグイスカグラの記事を見て、これ幹の掃除すれば。。。と言ってはったので、掃除してみました。
汚くて見るに耐えなかったんでしょうね(^^;)
先生ところのウグイス、ピッカピカなんです。

歯ブラシでゴシゴシしたらキレイになりました。
ウグイスカグラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

やっぱりウグイスはキレイな方が良い(^^)
それに汚いままだとまた苔が幹にまで上がってきて樹にもよくなさそうですもんね。
ウグイスカグラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

既のところで生きながらえてる楓

この楓も先生に預かってもらってます。

結局、1箇所しか芽が出ず、どうしようもなくなったのですが、先生が回し接ぎをしといてくれてました。
もう既のところで生きながらえてる感じです(^^;)

こいつの運命はいったいどうなるのか!
素晴らしい盆栽になることはもうないだろうけど、それなりの形になるのだろうか。。。

元気を付けて枝を増やすところからやり直しです。
楓
iPhone6 Plus

先生に預かってもらってる五葉松

徳南園さんに行ってきました。
今日は教室ではなく、ただ遊びに行っただけです。

預かってもらってる五葉松の写真を撮ってきました。
iPhoneだけど。

下の枝は枯れちゃうかもしれません。
針金を外したので前の姿と違ってかなり普通の樹になってしまいました(^^;)
ちょっと残念ではありますが、とりあえず生きることが最優先。
預かってもらってなかったら枯れてたと思います。。。
五葉松
iPhone6 Plus