なんか分からんけど梅

今日は 町田群芳園さんに行ってきました。

梅コーナーを見ているとバッキバキの謎の梅を発見。
お店の人もなんちゅう梅かは分からんそうです(^^;)
樹形も長方形にアンテナ2本立ったみたいな感じであんまり好みでもなかったのですが、不明な樹プライスで安かったし面白そうだったので購入しました。
で、帰宅途中に大門さんによって樹を見てもらいました。
はっきりとは分からないけど、「思いのまま」かもね、まぁ、花が咲いたら分かるよ(^^;) だそうです。
樹形はやっぱり面白みにかけるということで、片方のアンテナをシャリにすればいいとアドバイスを頂きました。
やり方がイマイチ分からんかったのでしつこく聞いていると、やってくれました(^^;)
購入時点の写真がないのでよく分からんと思いますが、激変わりです!
かなりかっこよくなりました!ありがとうございましたm(_ _)m
梅
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

気分よくお家で針金掛けしたら、なんかパキッってなったような。。。バッキリ折れた訳ではないのですが、あやしい。。。
もう、怖くて触れません(^^;)
なるようになると思うので放置。

気分転換に埼玉県まで

今日は、最近仕事でお疲れ気味の友人を誘って気分転換に埼玉県の盆栽園に行ってきました!
まぁ、その友人は盆栽に興味がないんですけども(^^;)
でも、緑を見るとリラックスできるはず!たぶん。
今回おじゃましたのは安行東盆栽さん。
以前、初老さんと行ったことのある新小雅良盆栽センターの近くでした。

安行東盆栽さんはお客さんがたくさんいて活気がありました。
とりあえず自分でも買えそうな樹はないものかと物色。
最近ちょっと気になってた磯山椒を発見!しかもコンパクトでええやないか〜い。
磯山椒
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

磯山椒
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、購入する樹も決まったので、出してもらったあったかいお茶を飲みながら園主さんと雑談。
盆栽マンション日記さんのブログを見て安行東盆栽さんを知ったんですよ、とお話したらカリスマ盆栽ブロガーの盆バカひこさんはそこにいるよ、と言われたのでビックリ。少しお話させて頂きました。

園主さんも親切だし、置いてる盆栽もかっこいいし、カリスマにもお会いできたし、楽しい一日でした!

※ 友人はちょっとだけケヤキに興味が出てきたそうです(^^;)

神楽坂に行った帰りにウグイスカグラ

今日は朝から神楽坂に行ってました。
用事が終わったので、そのまま徳南園さんへ。
今日は気分的に何か頂いて帰る気満々だったので、いろいろ見せてもらっていたのですが、相変わらずかっちょいい樹ばっかりで迷う(^^)
でも、初心者の僕としてはとりあえずいろんな樹を育ててみたいっていうのがあるので持ってないものを選びました。

今回はウグイスカグラ。別に神楽坂にかけた訳ではないですよ。
(ちなみにうちの愛犬の名前は神楽です。)
初老さんの誕生日にウグイスカグラをプレゼントしたのですが、その時から自分も育ててみたいなぁと思って良い感じのを探していたので丁度よかったです。
でんでん虫みたいでおもしろい(^^)
ウグイスカグラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちょっと上目から撮影。
捻りまくってますねぇ〜
枝がちゃんと作れれば良い感じです!
それが難しいんですが(^^)
ウグイスカグラ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED