雪まみれの盆栽と新しい道具

雪ですねぇ〜
盆栽始めてから初めの雪かもしれません。
松柏は保護していないので雪まみれです。
特に問題ないと思ってるんですが、経験がないので実際には分かりません(^^;)
雪の日の盆栽
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ところで今更なんですが、道具買いました。
左から針金切、奴床(やっとこ)、枝切鋏です。
最初に買った鋏が兼進だったので、今のところ新しく買う道具は全部兼進で揃えてます。
徐々にですが道具も充実してきました。

最初に買った鋏の切れ味が悪くなってきたようなので研がないとなぁ〜
盆栽道具
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

鶯神楽(ウグイスカグラ)、早いな

鶯神楽です。

葉が出てくるの早い樹ですね。
昨年もそうでした。
こういう時期にミドミドした葉が棚場にあるのは良いです。

昨年は夏に調子を崩してしまい、かなり心配しましたが、なんとか生き残ってくれました。
今年は駄温鉢に戻そうかと考えていたのですが、今の感じだと元気そうだし、2年連続の植え替えって、かえって樹に負担が掛かりそうな気がして考え中です。
根をさわらなければそれほど負担もかからないのかなぁ。
う〜ん、悩ましい(^^;)
鶯神楽
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

日本カマツカ その後

ひこさんから頂いた日本カマツカです。
今年の5月に取り木をかけて7月に外しました。
で、その後、葉が全部落ちてしまい、あっ、死んだ、と思ってたら、また葉が出てきました。
これで大丈夫かな、と思ってたら、ここ最近、急に葉がシナシナになってしまいました。
水切れ起こした時みたいな感じです。
色も悪くなってきたので全部落としましたが、来年、ちゃんと葉が出てきてくれるだろうか。。。
何事もなかったかのように春を迎えてくれると良いんだけど。
日本カマツカ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED