今年もまた秋グミの花が。。。

今日の強風で秋グミの花がいっぱい落ちました(ToT)
昨年の秋グミの実が台風で飛ばされた事件を彷彿させます。。。
今も少し風は強いですが、他の盆栽たちは棚場にもどしました。
でもこいつだけは家の中です。我ながら過保護ですねぇ(^^;)
秋グミ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみに棚場はつい最近あげた肥料が風に飛ばされ散乱してひどい事になってました。
バイオゴールドだから水に濡れてたらびちょびちょになるしもういやぁ〜
肥料は針金で止めてるんですが、濡れた状態だと飛びますねぇ〜

なんかもういろいろ改善したい。
前向きに考えればこれも経験(^^;)

金露梅(キンロバイ)も葉が出てきました

e-盆栽のネットショッピングで購入したキンロバイです。
多少、枝枯れがあるものの、とりあえずは元気に葉が出てまいりました。
キンロバイ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

盆栽たちが活動を開始したので肥料を。
雑木はバイオゴールド、松柏は虫が沸かないと謳ってる油カスを使っています。
他の肥料を使ったことないので効果のほどはよく分かってませんが(^^;)

これからまた盆栽の楽しい季節ですね〜(^o^)/

杜松の素材 その後

大野性と言われてる杜松の素材のその後です。

根が見えるところまでほじくって、その分、新しい土を入れました。
思ったより低く作れそうなので良かったのですが、根が貧弱!貧弱!貧弱!でした
この鉢だったらあと2、3年植え替えなくて大丈夫じゃないかなぁ、といった感じです。
杜松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こっちの方がやはり作りやすそうですが、上と同じく根がイマイチでした。
ちょっと太らせたいので放置しときます。
杜松
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED