久々の盆栽いじり

盆栽がかえってきたということで、早速、盆栽いじりです(^o^)/
まずは昨年の立春盆栽大市で初老さんにつられて買ったビナンカズラです。

葉がしなぁ〜っとなってて、幹が何も見えません(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

強制的に葉を落として、ちょびっと剪定。
なんとなく切ったところにトップジンを塗っておきました。

しかしビナンカズラって葉がでかいですね。
今更ですが、このサイズで作るのは難しい気がしてきました(^^;)
なんか考えないと。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

獅子頭もみじの微妙な紅葉と落葉

雄獅子という立派な名前の付いた獅子頭もみじです。
今年の6月に取り木しました。

なんちゅう汚い紅葉ですかね。
いや、紅葉ではないですね、これは(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

触ったらぼろぼろ葉が落ちました。
緑の葉は強制的に。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

来年はちゃんと紅葉して欲しいなぁ。

山取りのズミ 落葉

山取りのズミが落葉してきました。
で、落ちないは強制的に落としました。

山取りのズミって実がなかなか付かないみたいですね。
一生付かないってことも。。。
まぁいいや、別に(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ところでこの写真、ひどいですね。
青被りしてるし。
いつもこのサイトにあげてる写真は、まぁ、言うたら適当です。
設定すら変えてないので昼撮るの夜撮るのとでぜんぜん違います。
ドアを開けてるか閉めてるかでも。
これはドアを開けてた状態で撮ったものですね。
ドアを開けてる状態だと青被りする率が高いです。僕の部屋は。
分かってるなら閉めろっちゅー話なんですがね(^^;)

そしてこんなこと写真ブログの方に書けって感じですね。
珍しく気になったのでなんとなく。