去年の10月に「季の風」で仕入れてきた取り木中のピラカンです。
取り木を外して植え替えました。
根はそんなに多く出てなかったです。

鉢は英明。
もう、小さすぎてどうしたらええんか分かりません(^^;)
じゃあ、買うなよって感じですが...

ちなみにこれが購入時の写真。
去年の10月に「季の風」で仕入れてきた取り木中のピラカンです。
取り木を外して植え替えました。
根はそんなに多く出てなかったです。
鉢は英明。
もう、小さすぎてどうしたらええんか分かりません(^^;)
じゃあ、買うなよって感じですが...
ちなみにこれが購入時の写真。
2月に取り木をかけた獅子頭もみじの根を確認しましたが。。。なんか微妙。。。
根はそれなりに出てるんですが、下の方から出てる根が多いし。
こういう場合、どうしたら良いんじゃろ。
もう一回削る?接ぐ?
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
答えが出ぬまま外しました。
安定稼働するかも分からいので、次の植え替えで考えます(^^;)
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
獅子頭もみじに取り木をかけました。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
まずは取るおおよその位置に印を付けて、
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
削る!!!で、ルートンを付けたティッシュを削ったとこの上に巻きました。
写真でみたら切ったところギリギリに巻けてなかったので巻き直しましたが、写真は撮り直しません(^^;)
真ん中にある針金はおまじないです。うまくいきますように。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
ビニールポットを周りに囲って赤玉土を入れたらできあがり。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
うまく取れると良いんだけど。
今のところこのやり方で根が出なかったことはないので大丈夫だとは思ってるんですが、なんか今回は心配です。。。
外してから枯らせたことはあります(^^;)