百日紅がまた伸びてきました。
この前、切ったばかりなので、こんなに早く剪定しても良いのもかどうかよく分からんかったのですが、本で調べたところ、2週間に1度くらい剪定しても良いと書いていたので切りました。
剪定前。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
剪定後。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
今日も初老さんと盆栽をめぐる冒険をしてました(^^;)
まずは朝一番で浅草の「お富士さんの植木市」へ。
5月に行った時、あまり盆栽園が出店していなかったので期待はしてなかったのですが、案の定、今回も同じような感じでした。
で、そそくさと上野グリーンクラブへ。
ここに小さいカイドウがあり、購入するか否かかなり迷ったのですが、今回はやめときました。
小さいカイドウってあまり見たことがないので良かったんですが...
続いて盆栽大門さんへ。
前回、お伺いした時から気になっていた梅もどきの丸子姫を見ていると、この前までなかった小さいものを発見。
どうやら挿し穂を取った後のもので、前回は棚場になかったみたいです。
バツバツ枝が切られてましたが、なんとなく良い感じに作れそうな気がした(根拠なぞはないですよ)ので、お安く譲って頂きました(^^)
ちなみに丸子姫っていうのは、小枝がたくさんでき、しかも細いそうです。
実付きはそんなに良くないらしいけど。
その後、徳南園さんへ。
いや、やっぱり徳南園さんの盆栽はいつ見てもテンションあがります(^^)
で、園主さんに、先ほど購入した梅もどきをどう作っていくか、相談にのって頂きました。
説明が素人にも分かりやすいし、なんと!その場で剪定と傷の処理、針金掛けを実演してくれました(^o^)/
徳南園さんは盆栽教室もされているそうなので、是非、今度、行ってみようと思います!
もう、見て頂きたい盆栽がいっぱいあります(^^;)
そしてこれがその梅もどきの丸子姫です。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
3年後には良い盆栽にするぞぉ〜(^o^)/
5月の中頃に丸坊主にした長寿梅ですが、結構伸びてきたので剪定しました。
剪定前。
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
剪定後。
いや、しかし、盆栽には程遠いですなぁ〜
本当にこの作業を繰り返すと盆栽っぽくなるんだろうか?
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
地道にがんばります(^^;)