出猩々の植え替え

大盆栽まつりで仕入れてきた出猩々の植え替えをしました。

ベチャッとした土が嫌だったので。

根は結構ありました。

あと、頭をバッツンして低くしました。

気になる点は、向かって左側の葉がシワシワになってるところ。
まぁ、分かってて買ったわけなんですけど。

これで低い出猩々ができたらうれしいんですが。
まずは死なせないこと。

今年は楓の調子が悪い

楓の葉の先が枯れてます。

これ、新しい葉が出てすぐにこうなりました。

病気なのか害虫なのか...
よく行く盆栽園の園主さんが、アザミウマにやられると新葉の先を吸われ枯れると言っていたので、もしかしたらそれかなぁ…

その後に出てきた葉は普通っぽいので、とりあえず葉刈りをしてもう一度吹かせてみることに。

綺麗な葉が出ること祈ってるのですが、このままお亡くなりになる可能性もあるような...

出猩々とアブラチャン

大盆栽まつりで買ったもの。

まずは出猩々もみじ。
低く作れそうだったので購入。
なんかダメそうな葉がちらほらあるんで少し心配ですが、まぁ大丈夫かなと。

続いて...アブラチャンというインパクトのある名前の樹。
どうってことない苗木ですが。

前に零さんと東京都立神代植物公園に行った時、アブラチャンという樹を見つけて、「これ、葉が小さいから盆栽になりそうですねぇ〜」と話してたんです。
で、今日、苗木を見つけて、「やっぱり盆栽になるんじゃん」という話になり購入。

まぁ、適当に作ってみます(^^;)