もう復活しないであろうヒメシャラの植え替え

昨年、枯らしてしまったヒメシャラ。

一応、復活するかもという淡い期待のもと、水だけあげ続けていました。

掘り返してみると…
根がほとんどない…

しかも幹の中に針金が埋まってるし…

うん、これ、あかんやつや…

でも、万が一ということもあるかもなので植え替えておく(^^;)

メモ
土は瓦印の赤玉。

零さんから戴いたコケモモカマツカ(とニシキギ)

元々うちにあったコケモモカマツカの挿し木を零さんにあげて、その後、自分が親木を枯らして、零さんが挿し木の挿し木をしてうちに帰ってきたコケモモカマツカ。
要は本は1本の樹です。

挿し木、やっとくもんですね(^^;)

で、その挿し木をスリット鉢に植え替えました。

一番長かったやつ。
なんかすごい曲げてみましたが、やりすぎな気はしてます(^^;)

これも結構曲げました。

これもまぁまぁ曲がってるか。
なんかやりすぎるんですよね(^^;)

これはあまり曲げませんでした。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

これはニシキギ。

挿し木の中に1本だけ入ってました。

そういえばニシキギって買ったことないなぁ。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。