気に入らない箇所をほっとくくらいなら失敗を恐れず削ってしまえ!(イボタ) – 徳南園 盆栽教室 その四

徳南園さんの盆栽教室で見てもらったイボタです。
蔓梅擬ほどの変化はありませんが、右下のコブになってる箇所をどうするかの議論になりました。
このままにしておくか、削ってしまうか、悩みに悩んだ挙句、やっぱり気に入らない箇所をそのままにしておくよりは気持ち的にもすっきりするかなと思い削りました。
これも傷がまくまでにかなり時間がかかりそうです(^^;)

Before.
イボタ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

その他は、左側の枝の方が繊細で良い感じなので、最終的には右側も左側のような枝っぷりにしていければ良いとのご指摘をいただきました。
そうできたら確かに良い。。。

After.
イボタ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

これが”作りこんでいく”ということか!
盆栽ってすげぇ奥深いと思った授業でした(^^)

香丁木の剪定

香丁木の枝がまた伸びてきたので剪定をしました。
正直、適当です(^^;)
こんなんでで良いんだろうか。。。

剪定前。
香丁木
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

剪定後。
香丁木
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

紅小町(バラ)の挿し木

初老さんから紅小町の挿し木を頂きました!
トゲのないバラだそうです。
他の種類のバラが周りにあれば花を付けるそうなのですが、うちにはバラがないので、時期になったら初老さん家に里帰りしてもらおうかな(^^)
紅小町(バラ)
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

2月下旬くらいが植え替え時期みたいなので、それまで放置です。