盆栽を預けるの巻

今週末から実家に帰るということで、盆栽を先生に預かってもらうことにしました。
毎年、帰省中に盆栽を預かってくれた人が一戸建てからマンションに引っ越したので預かってもらえなくなってしまいました。
で、先生の相談したら預かってくれるとのことだったので、今日、徳南園さんに行ってきました!

先生が自分の盆栽を置く棚を開けておいてくれました。
本当に感謝しています!ありがとうございます!
確実に家より良い環境。盆栽たちもこっちの方が幸せなのかもしれませんね(^^;)
盆栽
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

で、前に1本の枝以外枯れこんでしまって、にっちもさっちもいかなくなった楓を先生が継いでなんとかしてくれたやつの写真を撮ってきました。
なんとかなってる( ゚д゚)
唐楓
RICOH GR DIGITAL Ⅳ

いやぁ〜しかし先生にはお世話になりっぱなしです。
毎度毎度、ありがとうございますm(_ _)m

この正面から出た枝をどうしたものか

小葉じゃない匂い楓です。
アタマを作るべく伸ばしてしたのですが、針金も食い込んできたので外して切りました。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、気になるのがこの正面から生えてる枝。
抜くと右側が寂しくなるし。
もう少し右側の枝を充実させてから抜こうかな。
それまでは残しとくかぁ〜
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

畑の匂い楓を切り詰める!

畑の匂い楓です。
伸ばしては切っての繰り返しで2年、まだまだモノになりそうにありません。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ここらでもう一度切り詰めておきます。
うちの盆栽たちの中では元気な方なんですが、まだまだ化粧鉢に入ることはなさそうです。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED