縮緬葛に針金を掛ける

この前、風の強い日に鉢が割れた縮緬葛です。

なんか観葉植物っぽい形になってしまったので、針金を掛けてみました。
もう片側に流す以外、思いつかなかったです(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみにこれが元の姿。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

もう今となってはモチベーションの上がらん樹ですが、生きてるので育てます。

イタビカズラの剪定 – 徳南園盆栽教室 其の壱

今日は珍しく予定が空いてたので先生とこに行ってきました。

まずはボーボーに伸びたイタボカズラの剪定です。
太らせるために伸ばしていたのですが、先生が伸ばしっぱなしにしてると元の方の芽がなくなるので、たまには深めに切った方がよいとおっしゃってました。

で、切りました。
基本、強い樹なので葉っぱ1枚残すくらい深く切ってもすぐ他から吹くので大丈夫だそうです。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

植え替えは「来月以降に適当に家でやっといて」だそうです。
らじゃりました(`・ω・´)ゞ

急遽、植え替えした縮緬葛

今日は風がすごかったですねぇ〜
昼頃、妻から写メがあり、盆栽が風で棚から落下し、鉢がわれたという報告が…

妻の携帯

で、帰りが遅かったにも関わらず、急遽、植え替えました。
ついでに死にかけてた枝も抜いときました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみに元々はこんな形でした。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

いやぁ〜こんなこと滅多にないんだけど、もうちっと棚から落ちない工夫をしないとなぁ〜
深夜に植え替えるのはしんどい(^^;)