少し前に進んだかも2 – 徳南園盆栽教室 其の五 2018-10-27 / K / コメントする これも盆栽を初めた年、2014年の秋雅展で購入した真柏です。 やはり杉葉を治すべく、今までそっとしておりました。 来年の春にこの角度で植え替えられれば、そうしようと考えているのですが、駄目ならその時また考えます(^^;) で、今回は不要な枝をジンにしました。 ちょっと見にくいですね。 ちょっとずつではありますが、盆栽らしくなってきました。
少し前に進んだかも – 徳南園盆栽教室 其の四 2018-10-27 / K / コメントする 盆栽を初めてすぐ、上野グリーンクラブで買った真柏です。 杉葉がすごくて(つーかほとんど杉でした)畳んで放置してたんですが、杉葉もほぼなくなったので、ざっくり形を出しました。 やっとここまできたかっ! って感じなんですが、また当分放置ですかねぇ〜 なんかやるとすぐに杉葉が出てくるので(^^;) これが2014年6月、購入してすぐの写真です。 杉葉ばっかり。 で、2年後の2016年7月の写真。 この頃もまだ杉葉が治ってませんでした。 杉葉、恐ろしいですね。 なくなるまで4年かかりました。
紀州真柏 2018-10-13 / K / コメントする 朝から大門さんに、初老さんの誕生日プレゼントを買いに行ってました。 で、その時に紀州真柏の素材があったのでもらってきました。 葉は太いですが、何が良いって杉葉がないのが良いです(^^;) 初老さんの誕生日プレゼントはまゆみにしました。 照葉のツルウメが欲しかったんですが、もうなかったです… この前、初老さんにまゆみを貰ったばっかりなので、まゆみ返しですね(^^;)