小葉じゃない匂い楓を変な鉢に植え替える

小葉じゃない匂い楓の芽も動き出してきたので植え替えました。
ヤフオクで入札したらそのまま落札できた寿悦の長方反河鍋暁斎絵小鉢です。
ちょびっと鉢が大きい気もしますが、この鉢、使ってみたくて仕方なかったんです(^^;)
この盆栽らしからぬバタ臭い絵、たまらんす。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

根は流石、先生ところの樹、といった感じで、太根はほとんどなかったです。
購入してから1度も植え替えてない割には根が回ってなかったです。
多分2年は植え替えてないんじゃないかなぁ。
それほど元気がないって感じでもないんだけど。

iPhone6 Plus

ちなみに元はこんな鉢に入ってました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ベランダにセンサーライトを取り付ける

普段、会社から帰ったらまずベランダに出て盆栽のチェックをするのですが、真夏以外は日が落ちているため、LEDライト片手にチェックしています。
しかし横着な自分としては、それが何気に煩わしい(^^;)

で、センサーライトを前々から探していたのですが、昨日、なんか良さげなんを見つけました。
どっかの盆栽ブログで紹介されてたんです!
で、早速、購入してみました。
自分が買ったのは「Mpow 54 LED」ってやつです。
なんか種類がたくさんあったのですが、とりあえずLEDの数が多いやつにしときました。

iPhone6 Plus

人感センサーは真横に立つと反応しにくいですが、それは致し方ないかなと。
明るさは十分です。土が乾いてるかどうかさえ分かれば良いので。

iPhone6 Plus

いやぁ〜どちら様かは知りませんが、良いものをブログで紹介してくれてありがとうございますm(_ _)m

三度栗

三度栗に針金を掛けました。
掛け方が汚い…
早く外したいけど、もう触りたくないので当分放置です(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

この三度栗、2015年9月に町田群芳園で購入しました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

そこから双幹で作ろうと思い、こんな風にしました。
ここまではシュッとした素朴な文人を目指してました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

そしたら途中からもう1本生えてきて、三幹で作るか双幹のまま行くか考えてたら、一番下の枝が枯れてしまいました…

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

もう、こうなったら1本で行く!
で、くどい文人にしてやる!ムキィ〜!
そんな感じで今の姿に(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED