杜松の剪定 – 徳南園盆栽教室 其の壱

今日は特に予定がなかったので、先生とこに行ってきました。

この杜松、昨年からそれほど変わってませんが、あとは「伸びたらバランスを見ながら切る」を繰り返して、枝を充実させていくんだそうです。
元気だったら切ってもすぐ吹くから!とのことですが、元気を保つのが僕にとっては難しい(^^;)

もう2年は植え替えてないと思うのですが、まだ水が通るので今年は植え替えないでおきます。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

蝦夷キブシの芽を摘む

良い感じの文人を作ろうと画策している蝦夷キブシです。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

中途半端なところに芽が出てきたので摘みました。
残しといて後でいるいらないを決めてもよかったのかもしれませんが、太ってそこが太くなるのもいやだったので。
意外と枝の太りは早い気がするんですよね〜
あと、前回切ったところのでっぱりも削ってカットパスターしときました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

昨年の8月に買ってすぐ、作り直すこと前提でこんな風におもっきり切ってます。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

今年はまた枝を伸ばす予定です。

取り木仕立ての獅子頭もみじ

取り木の獅子頭もみじです。
葉が出てきました。
こうして見ると全体的な雰囲気は悪くないように見えますが、枝がぜんぜんできてません。
あと数年で根張りを良くして、そのあと枝を一生懸命つくろうかなぁと考えています。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF