作業台にNewアイテム

いつも針金なんかを掛けるのは、ガラスの机の上でやってます。
なので、作業が終わった後、机の上を吹くのが大変なんです。

で、なんかトレイ的なものを敷きたいと思っていたのですが、今日、ホームセンターで良さげなものを見つけたので買ってみました。
珪藻土のバスマットです。
鉢底が濡れてても、作業後に水拭きしてもすぐ乾くので便利かなと。
それと見た目もそんなに悪くないし(^^)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

銅の如雨露にあこがれるぅ〜

盆栽をはじめた年に何個かジョーロを購入しました。
本当に草花なんて育てたことなかったので、安い適当なジョーロで水をやって、土が大量に流されたことも。
結局、尾上製作所の高級園芸ジョーロ5Lってやつにたどりつきました。
値段も手頃で、水の出方も普通のジョーロより細かくて使い良いです。


Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED


Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

でもねぇ〜
最近ちょっと銅のかっこいいジョーロが欲しいかもって思ったりしてます。
根岸とか兼進と喜久和とか。
でもどうせベランダが狭いので、水をやる時にいろんなところにぶつけてボコボコにへこむこと間違い無し(^^;)
やめとこ。はっきり言って今のやつでぜんぜん事足りてるし。贅沢は敵だぁ〜

ちなみに数鉢だけ水をやりたい時は、Hawsのヘリテイジカン1.0Lを使ってます。
これもなかなか水が細かく出て良いです。

雪まみれの盆栽と新しい道具

雪ですねぇ〜
盆栽始めてから初めの雪かもしれません。
松柏は保護していないので雪まみれです。
特に問題ないと思ってるんですが、経験がないので実際には分かりません(^^;)
雪の日の盆栽
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ところで今更なんですが、道具買いました。
左から針金切、奴床(やっとこ)、枝切鋏です。
最初に買った鋏が兼進だったので、今のところ新しく買う道具は全部兼進で揃えてます。
徐々にですが道具も充実してきました。

最初に買った鋏の切れ味が悪くなってきたようなので研がないとなぁ〜
盆栽道具
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED