縮緬葛の植え替え と 鉢磨き

調子の悪い縮緬葛を朱温鉢に植え替えました。
根の調子は良さそうでした。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まずは左側に元気になってもらわないと。
縮緬葛
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

植え替え作業終了後、鉢を洗っていたら、林盆華であることに気付きました。
めっちゃ今更です(^^;)
盆栽を初めて間もないころにかっこいいからと選んだ鉢だったんで気にもしてませんでした。
せっかくなんで鉢もお手入れ。
カルキをクリーンメイトでとって、オリーブオイルで磨きました。
オリーブオイルってベトつかないし植物性だし、おまけに安いので良いんです。
まぁ、ある人からの受け売りですけどね(^^;)
林功鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

山秋鉢

今日は上野方面に用事があったので、ついでにグリーンクラブに行ってきました。
新緑風展というのがやっていたので展示をチラッと見てから売店をまわったのですが、特に目ぼしいものはなし。
購入しようか迷った寒木瓜はあったのですが今回はやめときました。
で、帰りにグリーンクラブの近くにあった盆栽屋さん?というか鉢屋さん?に入ってみたら山秋のお手頃鉢があったので購入。
サイズ的にもお値段的にも良かったです。
その他は高くて買えませんでした(^^;)
今日の収穫はこれだけ。
山秋鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

陶翠鉢

陶翠鉢 水野嗣賀男バージョンの初期のやつです。
絵がキレイですねぇ〜線が細くて繊細です。
土目も最近の陶翠と全然違うので鉢に詳しくない自分でも違うのが分かります。
この頃のは樹も出来やすいと聞きました。
まぁ、実際のところはやっぱり使って実感してみないことには分からないのですが。
陶翠鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

裏はこんな感じ。
陶翠鉢
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

この鉢に限らずですが、盆栽鉢ってよくこんな古いものが何十年も大したキズもなく残ってるなぁと関心します。
やっぱりみなさん大事に使われているんでしょうね。
モノを大事にするのは素敵なことです(^^)

自分も手に入れた盆栽鉢は大事に使おうと思います。