今日は先生とこに行ってました。

まずは匂い楓。
先月、自分で植え替え&剪定したんですが、もう少し枝を整理しました。
基本的には強い枝、上に向いて生えてる強くなりそうな枝を剪定。
その他は頭の部分を整理したくらい。
あと、少し針金を描けました。
地道に作っていこうと思います。
今日は先生とこに行ってました。
まずは匂い楓。
先月、自分で植え替え&剪定したんですが、もう少し枝を整理しました。
基本的には強い枝、上に向いて生えてる強くなりそうな枝を剪定。
その他は頭の部分を整理したくらい。
あと、少し針金を描けました。
地道に作っていこうと思います。
いやーかなり久々のポンコツ真柏3兄弟です。
2015年に木更津の交換会で「こういうのは若い人に持って返ってもらいたい」と言われたので、仕方なく落札したもの(^^;)
盆栽を始めて間もない頃だったので、このボロボロの真柏、どうにかなるんか?と半信半疑のまま育ててたんですが、6年も経てばそれらしくはなってきました。
先生にお見せしたら「まぁ、おもしろいところもあるのでなんとかなりそう」とのこと。
ただ、あと2年くらいは太らせた方が良いそうです。
今、2.5号の駄温鉢に入っているので、3号に植え替えとくように言われました。
真柏はほとんど根を切らない方が杉葉が出にくいそうなので、それを踏まえて植え替えときます。
(メモ;植え替えて少し経ったら肥料をあげる)
今日は少し幹を削りました。
あとはいつも通り、強いところをちょんちょん切ったくらい。