実生の蔓梅擬(ツルウメモドキ) 植え替え

実生の蔓梅擬(ツルウメモドキ)です。

盆栽を始めた頃に購入した蔓梅擬に成ってた実から種をとって植えたら出てきたやつです。
適当に曲げてたらこんなんなりました(^^;)
本当は切り戻さくてもよかったんでしょうが、ベランダが狭いので切ったた。
この樹、まだ1年たってないのに根はグルグルでした。
えらく解すのに苦労しました。元気な証拠ですね。
実生 蔓梅擬
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

今年も元気に育ってくれますように(^^)
実生 蔓梅擬
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

先ほどの鉢に苔桃カマツカを植える

先ほどの鉢に苔桃カマツカの植えてみました。
実が真っ赤なので締まった色だと目立つかなぁと思って。
これ真っ直ぐな幹が1cmほど土に埋まっていたのですが、切る訳にもいかんし出すと変だしで、とりあえずまた埋めときました(^^;)
こういうのは取り木でも掛けないと直らないんですかね。
妥当な対処法が見つかるまではこのままで。
苔桃カマツカ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

やっぱりこうなるのか!ズミ – 徳南園盆栽教室 最終回

山取りのズミです。

この樹はもう樹形は気にせず今ある枝で無理せずいこうと思っていたので、この前針金を掛けといたのですが。。。
やっぱりアカーン!気になりすぎるぅ〜!
ということで、このまま無理せずふわっと作っていくか、真ん中より少し下にある小さい枝の使って作りなおすか、先生に相談しました。
案の定、作りなおす方を勧められました。
そら気になるんやったら作りなおせって言われますよね(^^;)
という訳で、こんなんなりました。
もう、後は天に祈るだけです。
ズミ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED