針金と鋏を仕入れる

針金がなくなってきたので購入。
欲しいのは1.5mm、2mm、2.5mm。

最初、サカタノタネに買いに行ったのですが、なぜか2mmだけなかったので仕方なく1.5mmと2.5mmだけを購入。

2mmはネットで購入しました。
0.8mmがあったのでそれも購入。先生が細い枝を下げる時に使っていて便利そうだったので。
でもこれだけだと送料がかかるので、他に欲しいものはないかと物色してたら、鋏3本で¥2,640というちょーお買い得商品を発見!

あんまり期待してなかったんですが、結構良さげ。
国産らしいし。

兼進の鋏を研ぎに出したかったので、ちょうど良かったです。

メルカリで購入した唐楓の種を植える

メルカリで唐楓の種を購入しました。

昔、零さん家の実生エリアに唐楓もあったんですが、残念ながらほとんど残らず。
なんとなく再度挑戦してみようかと思いメルカリで種を探してみたらあったので購入した訳です。

全部で33粒、うち7個が水に沈まず、26個が沈みました。

種まきは9〜11月頃らしいのでバッチリです。

丸1日水につけた後、小さめのプランターに植えました。

土は赤玉。

さて春にちゃんと芽が出るかな?

そして発芽率は何%なのか!乞うご期待!

真柏の針金掛け

ポンコツ真柏の三男です。

自分、あんまり枝配りが得意ではないんですが、これはその中でもかなりやりにくいです。

とりあえずざっくり形を作ってみたんですが、上から見たらぜんぜんスカスカです。

まぁ、一旦、これで様子を見ます。