この正面から出た枝をどうしたものか

小葉じゃない匂い楓です。
アタマを作るべく伸ばしてしたのですが、針金も食い込んできたので外して切りました。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

で、気になるのがこの正面から生えてる枝。
抜くと右側が寂しくなるし。
もう少し右側の枝を充実させてから抜こうかな。
それまでは残しとくかぁ〜
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

畑の匂い楓を切り詰める!

畑の匂い楓です。
伸ばしては切っての繰り返しで2年、まだまだモノになりそうにありません。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ここらでもう一度切り詰めておきます。
うちの盆栽たちの中では元気な方なんですが、まだまだ化粧鉢に入ることはなさそうです。
匂い楓
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

枯れたニレケヤキ、その後

今年の5月に水切れで枯らせてしまったニレケヤキのその後です。
なんとか復活して、枝も伸びてきたので剪定することにしました。
ニレケヤキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

まぁ、また最初からやり直しですが、死ななかっただけマシです。
もっとアフロな感じに戻さないと。
今年の夏は暑そうなので水切れには注意しないといけませんね!
ニレケヤキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED