信濃寒桜の植え替え

新小雅良盆栽センターで購入した信濃寒桜です。

花が咲き始めていますが、植え替えました。

根はこんな感じ。
割と太根多め。

太根と上から出てる根を切りました。

鉢は横浜逸品会で購入した倉内豊千。

ふむ、この樹のために購入したんですが、それなりに合ってて良かった。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

先端に小さい花が咲いてます。

もっと咲くかなぁ。

湖上の舞を自作鉢に植える

自作鉢に何かを植えたくて、近所の園芸店で「湖上の舞」を購入しました。

富士桜の一種らしい。

お値段は¥495。

まぁ、そんなに良い樹形の樹はなかったので、その中でもマシなものを選んでみる。

このカックンってなってるところが見どころになるかと思い、これを選びました。

自作鉢は信楽土(赤)で釉薬は織部。
還元で焼いたので茶色になっています。

今回は苔もはってみました。

大した樹ではないですが、花が咲いたらこれはこれで良さそう。

メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。

自作鉢のアップ。

十月桜

今年最後に、近所の盆栽園さんへ遊びにいってきました。

で、十月桜を購入。

お安かったです。

たぶんこっちを正面に作ってたんだとおもうのですが、反対の方が良さげ。

左を詰めて、右を長いまま残し、頭を作って、右流れの樹にしようかと。

すごい太い根があるので、これをもう少し切りたい。
2月に剪定と植え替え、あと太根を切ればたぶんいけるとのこと。

もう終わりかけてますが、花が咲いていたので写真におさめておきます。