なんか先生とこの樹と似てるピラカンサ。
先生も売店を出されていたので見てもらったら、分からんけど仕入先が同じなのかも、と言ってました。
先生のところの樹なら枝がもっと出来てるはずなので、その可能性大かも。
自分の場合、先生に教えてもらいながら作るので、結局、先生のところの樹みたいになるはず(^^;)
なんか先生とこの樹と似てるピラカンサ。
先生も売店を出されていたので見てもらったら、分からんけど仕入先が同じなのかも、と言ってました。
先生のところの樹なら枝がもっと出来てるはずなので、その可能性大かも。
自分の場合、先生に教えてもらいながら作るので、結局、先生のところの樹みたいになるはず(^^;)
昨日、零さんから戴いたコケモモカマツカの挿し木を植え替えました。
で、ついでに針金掛けも。
本当は植え替えと同時にきつい針金掛けってよくないんでしょうけど。
結構、太くなってたので、もう曲がらないかなぁ、とも思ったんですが、ぼちぼち曲がりました。
まぁ、枯れるかもしれんけどw
ウメモドキの植え替えを行いました。
調べてみたら前回植え替えたのは2017年。
5年も植え替えてなかったんだ。
その割にはそんなに根は回ってなかったです。
でも根の状態はそんなに悪くなかったです。
向かって右側の新芽があまり出てない方の根は、やっぱり少なかったです。
これ、もともと片根だったんだと思います。
この樹もやっぱりあまり調子が良くないので、もう少し元気を付けないと。