少しだけ剪定 – 徳南園盆栽教室 其の壱

今日は有給休暇を使って先生のとこに行ってました。
今月で消滅する有給があったので使わな損とばかりに(^^;)

2014年9月に小品盆栽フェスティバルで仕入れてきた大門さんとこの喜代誉。

2016年11月に秋雅展で仕入れてきた太いだけのやつ。

2018年5月に大盆栽まつりで仕入れてきた先生とこのネジネジ喜代誉。

少し剪定しました。
葉刈りするなら5月末から6月あたりでやれば良いとのこと。
その時に針金も一緒に掛ければやりやすいし。
植え替えも同じくらいの時期で問題ないとのことでした。

なので今日は大して何もやってません(^^;)

空木(ウツギ)とクチナシ(喜代誉)

大盆栽まつりで購入したものの続き。

先生ところで購入したウツギとクチナシ。
(結局、先生ところで買う訳なんです)

ウツギは今回がはじめての樹種です。
少し夏場、心配なサイズですが、一度、育ててみようかなと。
この樹、正直、どう作って行くか悩ましいところなんですが、どうせ先生とこの盆栽教室に持って行くんでなんとかなるはず(^^;)
盆栽歴4年目で、まだ他力本願です!

クチナシもなかなかエグいねじれ具合。
先生とこの、このねじれ具合が、たまらなく好きなんですよねぇ〜
クチナシはうちでは調子の良い樹種だし、鉢も大きいので少し安心です。

最近、新しい盆栽、購入してなかったので、テンション上がります!