初老さんに戴いたマユミと取り木中のピラカンサ

今日はかなり久しぶりに初老さんと「季の風」に行ってきました。
行ったはいいけど、棚場工事中につき、お店は閉まってたっぽかったんですが、園主さんが快く入れてくれました(^^)

で、いろいろ見てたら、初老さんが誕生日プレゼントにと、マユミをプレゼントしてくれました。
こんな小さいのに実が成ってる!
初老さん、毎年毎年ありがとうございますm(_ _)m
良い感じにできるようがんばります!

あと、ピラカンの素材があったので購入。
取り木中らしく、来年の春には外せるんじゃないかとのこと。

なんか久しぶりに盆栽な1日でした。

空木(ウツギ)とクチナシ(喜代誉)

大盆栽まつりで購入したものの続き。

先生ところで購入したウツギとクチナシ。
(結局、先生ところで買う訳なんです)

ウツギは今回がはじめての樹種です。
少し夏場、心配なサイズですが、一度、育ててみようかなと。
この樹、正直、どう作って行くか悩ましいところなんですが、どうせ先生とこの盆栽教室に持って行くんでなんとかなるはず(^^;)
盆栽歴4年目で、まだ他力本願です!

クチナシもなかなかエグいねじれ具合。
先生とこの、このねじれ具合が、たまらなく好きなんですよねぇ〜
クチナシはうちでは調子の良い樹種だし、鉢も大きいので少し安心です。

最近、新しい盆栽、購入してなかったので、テンション上がります!

紅紫檀

紅紫檀を仕入れてきました。
苔桃カマツカと同様、実成りが良いので、うちの華やかさにかける棚場には丁度良いです(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

少しだけ針金を掛けて、軽く剪定しました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

三角形でかわいいです(^^)