少し前に進んだかも – 徳南園盆栽教室 其の四

盆栽を初めてすぐ、上野グリーンクラブで買った真柏です。
杉葉がすごくて(つーかほとんど杉でした)畳んで放置してたんですが、杉葉もほぼなくなったので、ざっくり形を出しました。

やっとここまできたかっ!
って感じなんですが、また当分放置ですかねぇ〜
なんかやるとすぐに杉葉が出てくるので(^^;)

真柏

これが2014年6月、購入してすぐの写真です。
杉葉ばっかり。

真柏

で、2年後の2016年7月の写真。
この頃もまだ杉葉が治ってませんでした。

杉葉、恐ろしいですね。
なくなるまで4年かかりました。

杜松 – 徳南園盆栽教室 其の参

むか〜しむかし、初老さんに戴いた杜松です。

一番下の枝をジンにするか使うかで悩んだのですが、ジンにしてしまうと腰高な印象になりそうだったので、使うことにしました。
それに切るのはいつでも切れるし!

そうそうジンに針金掛けたらパキッといきました…
一応、まだひっついてるのでそのままにしてますが…

黒松の葉を刈る – 徳南園盆栽教室 其の弐

黒松です。
昨年の葉を取って、強いところは今年の葉も少し取りました。
あと、芽が3つも4つも出てるところは不要な芽を取っておいたり。

今年植え替えた他の黒松たちは、葉をどうこうするほど元気がある訳じゃないので、今年はそっとしておこうかな。