また絞る – 徳南園盆栽教室 其の壱 2018-10-27 / K / コメントする 今日は先生とこに行ってました。 まずは五葉松。 もう何回もインシュロックであっちからこっちから絞ってる五葉松です。 で、今日もまた違う角度から絞りました。 あと、強いところ葉を切って、針金を掛けました。 針金をかける時、なるべく葉を上に向かせると良い教えて頂きました。 あと、枝分かれしているところの針金かけは、一度両枝を近づけてから広げるとキレイに見えるとも。 ちょっと言葉で説明するのは難しいですね(^^;) またこれで当分放置です。
紀州真柏 2018-10-13 / K / コメントする 朝から大門さんに、初老さんの誕生日プレゼントを買いに行ってました。 で、その時に紀州真柏の素材があったのでもらってきました。 葉は太いですが、何が良いって杉葉がないのが良いです(^^;) 初老さんの誕生日プレゼントはまゆみにしました。 照葉のツルウメが欲しかったんですが、もうなかったです… この前、初老さんにまゆみを貰ったばっかりなので、まゆみ返しですね(^^;)
黒松の芽切り – 徳南園盆栽教室 2018-07-14 / K / コメントする 今日は先生ところで松の芽切りをしてきました。 基本的には今年の伸びた芽を切るだけなんですが、すごい弱い芽を切るか切らないかなど、判断に迷うことがあるので見てもらいました。 こんな感じ。 どうして作ろうか悩み中の素材。 少し肌がきだしたやつ。 茶釜に入ったやつ。 昨年の葉も、強いところは減らしておきました。 ちょっと鉢がでかいやつ。 細くてくねくねのやつ。 あっ、これは赤松だ。 八つ房っぽいの。 これも芽切りしました。 あと、今年は芽を切らないことにしたやつも2鉢ほどありました。 まだ元気をひたすらつける段階の樹です。