蔓梅擬(ツルウメモドキ)の葉も出てきました

盆栽を初めて最初の頃に購入したツルウメモドキです。
一応、良い方向には向かっていると思います。
ツルウメモドキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

向かって右側、正面に向いて枝が伸びていたので切りました。
こうして見ると傷だらけですね(^^;)
まくのにどんだけの月日がかかるんだろ?

ちょっと左側の方が全体的に上がって見えるのでもう少しバランスをとりたいです。
アタマもちゃんと作り直さないとですかね。。。
やること満載(^^;)
ツルウメモドキ
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

真柏の針金外し

上野グリーンクラブで購入した真柏の針金が食い込んできてたので外しました。
しかしこの足元の真っ直ぐな根、嫌です。。。
で、できればもう少したたみたい。。。

今思えば、なんでこんな真柏買ったんだろ(^^;)
最初の頃って、なんでも良く見えてたんでしょうね。
今もそんなに盆栽を見る目がこえた感じではないですが。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

ちなみにこれが購入時の写真。
盆栽を初めて3ヶ月の時に買ったようです。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

何も変わらん竜神蔦(リュウジンヅタ)

なんの変化もない竜神蔦です。
太くてグネグネしてる竜神蔦を目指しているのですが。
太らんとは聞いていたのですが、ここまで変化がないとは。
10年くらいしたら流石に変わると聞いたことがあるので、気長に水やりと肥料を続けます。
竜神蔦
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

こっちは数本枝枯れしていましたが、特に見た目が変わった感じもありません。
竜神蔦
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED