棚場の掃除 & 4月の消毒2回目

棚場の掃除

少し棚場の掃除をしました。

あと、風除けに使ってる防虫ネットも交換。
割とじゃまくさかったです。

キレイにはなりましたが、悲しいお知らせ。

天板、めっちゃ腐っとる...

塗装コンパネなんでパッと見、腐ってないように見えるんですが、中側が腐ってて指で押したらバキッといきました。

松柏エリアも正面の長い棚も、腐りかけの箇所があったので交換せにゃならんなぁ。
だいたい5年で駄目になるのか。

消毒

消毒の方は、天気が悪かったので悩んだんですが、結局、散布しました。

ダコニールとバロックの混合、共に1,000倍です。
葉の先が丸まって茶色く枯れていく樹がやたら多いので、葉枯病とかホコリダニとかに効きそうな薬剤にしました。

ダコニールは葉に白い跡が残るのであまり好きではないのですが、枯れるよりはよっぽどいい。

効果があるようなら春はダコニール使うかなぁ...

キノンドー1回目 & 5月の消毒

キノンドーの季節です。

600倍程度に薄めて使いました。今年も松柏のみに使用。

雑木にはダコニール1000倍、アクテリック1000倍を使いました。
ダコニール、葉っぱが白くなるからあまり好きじゃないいだけど、やっぱり効く気がする。

6月の消毒

ダコニール、マラソンの混合で消毒しました。
それぞれ1000倍です。

ダコニール、白くなるんで嫌いなんですけどね。
余ってるから使いました。
他になんか良い消毒ないかなぁ。