キノンドー1回目、トリフミン

今年もやってまいりました。
キノンドーの季節です。

昨年、5月から8月までキノンドーを散布したところ、松が枯れなくなったので、今年も続けてみようと思います。
しかし、なんでこんなマメに消毒せにゃならんのか?
初老さんちの松は特にキノンドーなんて散布しなくても元気なのに。
うちのまわりには変な菌がウヨウヨしてるのか?

今年も松をメインにあまった薬剤は他の松柏にかけときました。
相変わらず気持ちの悪い色です。

そうそう、昨日はトリフミンを散布しました。
最近、一部だけ青枯れをおこす樹が少しあるんですよねぇ。
ブナとコショウバイなんですが。
昨年はそんなことなかったのに。

消毒についてももう少しいろいろ調べた方がよさそう。

キノンドーで消毒

黒松をほぼ確実に枯らしてしまうので、毎年、いろいろ試行錯誤を繰り返しております。
で、昨年からキノンドーを使いだしました。
昨年は7月8月にキノンドーを散布して、枝枯れはするものの、なんとか生き残ったものもあり、ちょっとずつではありますが、改善しております。
今年は5月〜8月まで、毎月、キノンドーを散布してみようと思います。

iPhone6 Plus

【ガッツリ撒いたやつ】

  • 黒松
  • 赤松
  • 錦松
  • 五葉松
  • 石化檜

石化檜はなんとなく蒔いてみた…

【軽く撒いたやつ】

  • 杜松
  • イチイ
  • 真柏

薬剤が余ったので蒔いてみた。

そうそう、キノンドーは500倍に薄めて使用しました。

今年こそは黒松が元気で年を越せますように(^^)

週末にでも散布しようかな

トリフミン水和剤とキノンドー水和剤が届きました。

トリフミン水和剤は先生が使っていたのでマネっ子しました。

キノンドー水和剤は...よく分かりません(^^;)
ググったら松の病気予防に散布してる人が多かったので、試してみようかと。
キノンドー水和剤は雑木にまいたら薬害おこるんかなぁ?
なんか危険そうなので松だけにした方が良いかなぁ...
誰か知ってたら教えてください!
お願いしますm(_ _)m
トリフミン、キノンドー
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED