秋雅展で手に入れた真柏 – 徳南園盆栽教室 其の壱

昨日は徳南園さんに行ってきました。
この樹、どう作っていくかかなり悩みました。
なんかいろんな可能性がありそうだったので。
半懸崖っぽく作るか模様木っぽくするか。。。

Before.
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

半懸崖っぽく作る方が早くできそうだったのですが、今回は難しそうな模様木っぽく作ることにしました。
右側3本のうち一番内側にある枝を元気にさせて作りこんでいく想定です。
真ん中の枝は後ろに伏せておきました。
最終的に使わない場合はジンにします。

After.
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

この樹は作りこんでいく勉強をするのにちょうど良い素材です。
先生がいなかったらひどい事になりそうですけど(^^;)
まだまだ盆栽になるには程遠いですが、ゆっくり作って行こうと思います。

真柏 – 徳南園 盆栽教室 その弐

上野グリーンクラブで手に入れたなんともわざとらしい真柏です。
この樹は上に伸びている枝の直線が長かったので、とりあえず上は全部捨てて畳みました。
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

上に出てた枝はジンにします。
右側の枝もジンにして構わない気がします。
ちょっと考え中。

今回は上に伸びてるジンにする枝の枝元が裂けてしまいました。
まぁ、ジンにするところでしかも裏側なのでなんとかします(^^;)
そう言えばこの樹の方が前回の記事の真柏より若いので、それも原因だったのかなぁ。
若いと木が柔らかいってどっかで聞いたような。記憶は曖昧ですが。
時期が早すぎたって可能性もある?
なんにせぇ、経験です!前向きでしょ(^^;)
真柏
Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

やっぱり松柏って良いなぁ。
松...そう言えばうちの松、全滅したなぁ...
松もまたチャレンジしたいです。