蝦夷キブシの芽を摘む

良い感じの文人を作ろうと画策している蝦夷キブシです。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

中途半端なところに芽が出てきたので摘みました。
残しといて後でいるいらないを決めてもよかったのかもしれませんが、太ってそこが太くなるのもいやだったので。
意外と枝の太りは早い気がするんですよね〜
あと、前回切ったところのでっぱりも削ってカットパスターしときました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

昨年の8月に買ってすぐ、作り直すこと前提でこんな風におもっきり切ってます。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF

今年はまた枝を伸ばす予定です。

丸子姫の植え替え

梅もどき(丸子姫)を植え替えました。

昨年の5月ごろ、e-盆栽で購入したと思われます。
まずはいらない枝を落としてカットパスター。
あと、裏側に昨年切ったキズがあったんですが、そこも削り直しておきました。
梅もどきはキズがまきにくいし腐りやすいという噂をよく聞くので、ペースト状のカットパスターを使用。
正直、どこまで違うのかはよく分かってません(^^;)
針金は向かって右だけ掛けました。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

これは昨年12月の写真。
おぉ、傾けてる角度、ほぼ同じや。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

丸子姫は一度枯らせているので、今回は生き残って欲しいものです。
他人事のように買いてますが、自分次第ですね(^^;)

ネジカンザクロも動き出す

ネジカンザクロも動き出しました。

ちょっと先を揃える程度ですが剪定しました。
この一番右のびろ〜んと広がった枝、どうにかしたい(^^;)

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

— 追記 —

針金掛けた。

Nikon D300 + AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED