五葉松の古葉を取る – 徳南園盆栽教室 其の弐

続いて五葉松。

古葉をハサミで切って整理しました。
3芽出てるところは2芽にし、強い芽は先を少し切りました。

古葉カットについては、冬に葉を透かしておけば、今時期になってこんなに一生懸命やらなくてもいいと言われました(^^;)
今年の冬は少しやってみようかな。

あと芽の数を増えてスカスカ感がなくってきたので、右側の枝を下げました。

しかしこの樹も大分とそれらしくなってきました。

ちなみに初老さんから戴いた当初、2015年12月時点ではこんなんでした。

五葉松

次峯さんの鉢

さてさて、大盆栽まつりで購入したもの。

今年もTwitterでおなじみ、次峯さんの鉢です(^^)
売店を出されてたら絶対買おうと思ってたんですよ。
この日にしか購入する機会がないので。

今回は少し大きめの鉢をいただきました。
そういえば昨年もこの色の鉢をいただいてきた気がする(^^;)
次峯さんの鉢のこの色、好きなんですよねぇ〜
来年も出店されてたら、違う色の鉢を買ってみようかなぁ。

で、Twitter仲間ということで、杜松の素材を戴きました!
葉性の良い方の杜松や(^o^)/

次峯さん、今年もありがとうございました!
お土産まで戴いちゃって!
来年も大盆栽まつりは行くと思うので、その時、出店されてたら、また、よろしくお願いします!