メルカリの柴栗です。
栗の剪定って12〜2月くらいにするらしいんですが、枝が徒長して邪魔なので切っちゃいました。
枯れたらどうしよ(^^;)
と言いつつ、既に右の葉が黄色くなって何枚か落ちてました…
左側は元気だったので葉切り。
さぁ、どうなるか!
メルカリの柴栗です。
栗の剪定って12〜2月くらいにするらしいんですが、枝が徒長して邪魔なので切っちゃいました。
枯れたらどうしよ(^^;)
と言いつつ、既に右の葉が黄色くなって何枚か落ちてました…
左側は元気だったので葉切り。
さぁ、どうなるか!
メルカリで購入してグニャグニャに曲げた柴栗です。
植え替えをしようと掘り返してみたら、幹が埋まってるやつーーーー
う〜ん…
一応、途中から出てる根はそれなりにあったんですが、下をバッツンしたらギリ生きるか死ぬかくらいの感じ…
今回は大切にいこうと思い、埋まってた幹をそのまま使いました。
大切にいくならこんなに曲げるなっちゅー話なんですが(^^;)
メモ
土は瓦印の赤玉。
マグァンプ投入。
ぼちぼち落葉してきた柴栗。
暇だったので曲げました(^^;)
う〜ん、兎に角、1曲目が気に入らない。
とはいえ、これ以上やったら折れそうだったので止めときました。
徐々に曲げていこうと思います。
こんなことばっかりしてるから枯れるんでしょうね…