POV試し撮り 2回目

前回の撮影では以下が問題でした。

  1. 視点が少し高い
  2. 斜めに傾く

で、今回はそれを改善すべく写真のようにカメラを耳の前あたりに固定するよう変更しました。

これだとマウントの関係で目線より少し下になりますが、なんとなくPOVっぽく撮れればよいので、これで試しました。

で、撮影したのがこれ。

視点に関してはかなり良くなりました!
まぁ、相変わらず斜めむくんだけど(^^;)

斜め向くのは自分の首の座りが悪いからなのか?

まぁ、かなり改善されたので、今のところ満足です。

POV試し撮り

最近、よくYoutube見るんですが、おもちさんというユーチューバーがBEATでPOV(Point Of View ・・・ 一人称視点)撮影した動画あげていて、自分もちょっとやってみたくなり、ためしに撮影してみました。

うちあった機材は、ぴさんに貰ったAUKEYのアクションカメラと帽子。
アクションカメラを帽子に付けるためのクリップはAmazonで安いのを購入。
固定するためのネジが長すぎてカメラがくるくる回っちゃうのでフェルトを間に挟んで固定。
なんか適当なワッシャーががあればよかったんだけど。

最初、カメラが帽子のツバの上に乗っかる形で固定して撮影してみたんだけどちょっと高すぎたのでいろいろ調べてみたらハヤミチさんって方が帽子のツバの下にぶら下げる方法でやってたのでマネっ子してみました。

カメラの重みで帽子が下がるのを少しでもマシにするため、ツバを切る必要があったので、うちにあった一番どうでもいい帽子を使うことに。

何、このアホみたいな帽子...
まぁいいや、試し撮りなので!

で、四苦八苦しながら撮影した動画がこれ。

ぜんぜん美しくない...
なんか斜め向いてるし、ちょっと上過ぎるし...
アホっぽい帽子被ってまで撮ったのに...

ユーチューバー、すげぇなぁ。
やっぱり本職だけのことはある。

何回か撮ってたら、たまたま良い位置になったりするかもしれないので、また撮ってみる(^^;)

S660 車検

2回目の車検でした。
もう5年か。時が経つのは早いなぁ。

あんまり乗ってないのでオイル類とかワイパーとか消耗品を交換した以外、特に不具合はなかったです。

KAWASAKI ESTRELLA

水色のエストレア。
このフォルムに一目惚れして購入しました。
あとこの頃は単気筒っていうのも刺さりました。

マフラー変えてたんですが、えらい爆音でした(^^;)
一応、騒音規制値はクリアしてるマフラーだったはずなんですが...

そういえば結局大型自動二輪の免許はとりにいかなかったな。
欲しい気持ちはあるんですが今更なぁ〜って思いもあります。

KAWASAKI KSR-I

これも高校の時に乗ってたバイク。
スーパーバイカーズをデフォルメしたようなフォルム、50ccなのに無駄に倒立サスを採用してたりと遊び心溢れるバイクでした。

YAMAHA RZ50

高校生の時に乗ってたRZ50。
一番最初に乗ったバイクです。

もう毎日のように放課後は暗峠を走ってました。
たまに清滝峠も。

今思えばなんであんなに膝をすることに執着してたんだろ?って思いますが、実に楽しい青春でした(^^)

ホースが壊れる

今日は天気が良かったので洗車しようと蛇口にホースをセットして水を出したら、蛇口側のパッキンがヘタってたみたいで、ホースが抜けてしまいました。
パッキンだけ買い替えてもよかったんですけど、もうホースも古かったので新しいのを買いました。

で、今日はガソリンスタンドで洗車してもらいました(^^;)