タイヤを太くするべくリムも交換するので、タイヤとスポークをバラしました。
ドラム部分は塗装しようと思ってます。
タイヤを太くするべくリムも交換するので、タイヤとスポークをバラしました。
ドラム部分は塗装しようと思ってます。
いよいよタイヤ交換です!
と言っても、まだタイヤを買ってませんが(^^;)
とりあえず前輪・後輪を外しました。
外した後、駐車場の元の位置にもどすのが1人では大変だったので、シゲさんを召喚!
シゲさん、手伝い、ありがとうございましたm(_ _)m
太いタイヤを履かせるべく、今、パーツやら工具を集めてます。
購入したもの
まだ購入してないもの
で、振れ取り台をどうするか。
車体に付けて振れ取り作業を行ってもいいんだけど、できればお部屋でやりたいので古いスイングアームとブロックを使ってなんとかしようと思ってます。
うまくいくかはまだ分かりません(^^;)
スイングアームが長くなったのでチェーンも長くしました。
あと、ハブボルトで作ったスペーサーだと不具合が生じたので、ちゃんとした?スペーサーを買ってきて取り付けました。
これで走れる状態にはなりましたが、むちゃくちゃタイヤが貧弱に見える(^^;)
次はホイールとタイヤを換えたいのですが、一気に換えられるほどお金がないので、ちょっとずつパーツを集めてます(^^;)
必要そうなもの。
多い...
前回の続き。
ハブボルトの加工が必要だったので、それをやりました。
あとスペーサーが必要だったので、ハブボルトの切れ端で作りました。
(これが後悔することになるのですが…)
ロンスイとトルクロッドを固定するネジが足りなかったので今回はここまで。
友人のひーさまにバッテリー充電器を戴きました。
高校生の頃に使ってたやつが実家に転がってたらしい。
おぉ、めっちゃ懐かしい!
充電器と言えばこれなイメージ。
Shignaxさんに借りてるやつ返さないと。
ひーさま、ありがとうございますmm