前回の続き。
ライトステーの塗装と取り付け。
あとぶった切った配線を元に戻しました。
塗装は相変わらず島忠ラッカースプレー。
次は折れないでほしい…
前回の続き。
ライトステーの塗装と取り付け。
あとぶった切った配線を元に戻しました。
塗装は相変わらず島忠ラッカースプレー。
次は折れないでほしい…
この間、サカタのタネに行った時に折れてしまったライトステーを作り直しました。
前は切り込みを入れて曲げたんですが、強度があれだったので、今回は火で炙って曲げました。
使ったバーナーはこれ、
新富士バーナー パワートーチ RZ-840Sというやつ。
1600°まで対応してるらしい。
ガスコンロのボンベは使えないので、専用?のボンベが必要です。
ちゃんと曲がりました!
これで折れることはなくなると思う。
ブレーキワイヤーの効きを確認するべく、サカタノタネに行きました。
ブレーキの効きは良くなってたんですが、いろいろと問題が…
まず、ライトステーが折れました…
あと、メーターのNランプがギアを変えても点きっぱなしに…
悲しすぎる…
ちょくちょく直していくしかない…
フロントブレーキの効きが悪かったのでワイヤーを交換してみます。
ブレーキシューは以前交換したので。
キタコのステンレスブレーキケーブルにしてみました。
ワイヤーの長さは丁度良かったんですが、ドラム側の先っぽはちょっと長かったです。
調整用のナットで最大限短くしてギリって感じ。
作業した日は雨だったので実走していません。
ブレーキの聴きは後日確認ということで。
ボアアップして排気量が88ccになったので、区役所まで手続きに行ってきました。
手続きの時間は15分程度。
サクッと黄色ナンバーGETできました!
これで二段階右折から開放される(^^;)
そうそうガソリン満タンにしたら燃料計動きました!
センサー変えたの意味あったみたい。
今後の予定ですが、ブレーキワイヤーの交換とスプロケ交換ですかね。
でも冬の間は手をつけないかも。
寒いので(^^;)
インマニとキャブに間のガスケットを自作しました。
キタコのガスケットシートを切っただけなんですが。
穴の位置がズレると使い物ならないので、割と気を使います。
ボアアップ後、Nランプが点きっぱなしになってしまったので、ニュートラルスイッチを見てみました。
特におかしそうなところはなかったんですが、一度外して、パーツクリーナーで洗浄し、接点復活剤を吹いてみたら直りました。
原因は不明。接触不良?
あと、ヘッドカバーの締め付けトルクが説明書と少しだけ違っていたので締め直しておきました。
あとは役所に届ければ、黄色ナンバーになる!
でも、いつ行こう…平日、どっか休むか…
前回の続き。
タペットキャップとノックピンを仕入れたので作業を進められます。
今回もシゲさんにお手伝いいただきました。
なんだかんだ問題はありそうですが、エンジンは無事に掛かりました!
シゲさん、ありがとうございました!
ついにボアアップ作業に入ります。
今回はシゲさんに手伝ってもらいました。
割とサクッといくかと思いきや、タペットキャップとシリンダーの固着でかなり苦戦しました。
タペットキャップとノックピンを壊してしまったので、続きの作業はこれらのパーツを仕入れてから。
続きが気になるシゲさんは次回も参加予定です(^^;)