今日はカブのブレーキシューを交換しました。
で、前輪をとるついでにフロントフェンダーをカットしました。
ブレーキシューはフロント、リア、ともにキタコのSH-1Nに交換。
これで公道デビューできそう(^^)
今日はカブのブレーキシューを交換しました。
で、前輪をとるついでにフロントフェンダーをカットしました。
ブレーキシューはフロント、リア、ともにキタコのSH-1Nに交換。
これで公道デビューできそう(^^)
フロントキャリアとバックミラーがサビサビだったので磨きました。
フロントキャリアはグラインダー、ルーター、スコッチ・ブライト、ピカールでがんばって磨きました。
後ろに転がってる荷台もいずれ錆取りしたんだけど、面倒くさいなぁ...
今度はちゃんとした?錆取り剤使ってみようかなぁ。
バックミラーはなぜか片側だけ酷いサビでした。
細かい部品はサンポール漬けで放置。
その後、スコッチ・ブライトとピカールで磨いたら、こんなんなりました。
錆びてたところめっちゃえぐれとる...
ミラー部分塗装しました。
紙ヤスリで磨いてマスキング。
塗料は安物のラッカースプレー。
ヤスリがけの時、あんまりキズを深追いしなかったので少し残っていますが、バックミラーはいずれ買い換えると思うのでこんなもんでいいです。
今回の動画は短かったので、編集楽な方でした。
とりあえず公道デビューまであともう少し(^^)
昨日はリアのウィンカーステー交換、ヘッドライトとポジションランプの電球交換、リアフェンダーとレッグシールドカットを実施。
あっ、あとフロントのブレーキランプが点かないのも見ました。
電球は交換したら前よりかなり明るくなったのでうれしい(^^)
ヘッドライトはスタンレーのハロゲン電球 12V30/30W。
ポジションランプはM&Hマツシマ 12V3.4W イエローです。
フロントのブレーキランプはブレーキレバーのところをバラしてスイッチ付いてる配線を掃除したら直りました。
リアウィンカーステーは楽天で1つ¥429で売っていたので購入。
でも送料が¥500だったのでなんか微妙な気分(^^;)
折れてない方のウィンカーもかなり劣化していたので交換しときました。
いや、しかしリアウィンカーのステー交換、めっちゃ面倒くさかったです!
配線(ギボシ)がタンクの下にあるので、タンクも外すことに。
で、仕方なくガソリンを一旦抜いて作業。
まぁ、もっと手前で切ってギボシ付けるという手もあったんですが、一応、オリジナル通りに。
リアフェンダーとレッグシールドは割れていたのでその部分をカットしました。
かなり適当ですけどね(^^;)
今回も動画にしたんですが、ちょっと面倒くさくなってきました(^^;)
兎に角、時間がかかるっ!
Youtuberのみなさんってすげぇなぁと心から尊敬します。
やっぱり自分にはブログが限界かもしれない...
ヤフオクで落札したカブですが、キャブの清掃と点火プラグ交換でエンジンかかりました。
ゴム系パーツは前もって買っておきました。
今回も動画にしました。
AUKEYのAC-LC2ってカメラで撮ったんですが、なぜかFilmoraXに取り込めず、苦労しました。
結局、iMovieで変換かけてから取り込みしたらできました。
たぶんファイルサイズの問題のような気もしてますが、詳しく調べた訳じゃないので、今度、いろいろ試してみようかな。
次はフロントブレーキとウィンカーかなぁ。
前回の記事でShignaxさんがヤフオクでバンバン50を落札したことを書きましたが、自分もカブを落札しました(^^;)
まぁ、折角だから一緒にツーリングでも行きたいなぁと思って。
で、今日、納車?だった訳です。
短いですが動画にしてみました。
エンジンかからんので、とりあえずそこから見ていかないとなぁ(^^;)
タイプグレード名 | Super Cub 50 Custom |
---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ |
型式 | A-C50 |
発売年 | 1986 |
発売月 | 7 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1835 |
全幅 (mm) | 660 |
全高 (mm) | 1030 |
乾燥重量 (kg) | 78 |
車両重量 (kg) | 82 |
最小回転半径(m) | 1.8 |
乗車定員(名) | 1 |
燃料消費率(1)(km/L) | 180.0 |
測定基準(1) | 30km/h走行時 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 49 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
最高出力(PS) | 4.5 |
最高出力回転数(rpm) | 7000 |
最大トルク(kgf・m) | 0.52 |
最大トルク回転数(rpm) | 4500 |
燃料タンク容量 (L) | 4 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 720.0 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | C6HSA |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YT4L-BS |
クラッチ形式 | 湿式・多板・遠心 |
変速機形式 | リターン式・4段変速 |
動力伝達方式 | チェーン |
フレーム型式 | バックボーン |
懸架方式(前) | ボトムリンクフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
タイヤ(前) | 2.25-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)プライレーティング | 4RP |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 2.50-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)プライレーティング | 4PR |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ |
このカブのスペックが載ってるサイト
今日、洗車に行く時、エンジンをかけたら、何やらピーピーと警告音が鳴りました。
どうやらスマートキーの電池残量が少ないらしい。
ふむ、じゃあ、電池交換。
最近、Filmoraという動画編集ソフトを買ったので、試しに電池交換の様子を撮影し編集。
昔はAdobeのPremiere Proを使ってたんですが、Macを買い替えてOSのバージョンあがったら使えなくなり、Filmoraを購入。
iMovieより使いやすく、値段もお手頃なのでなかなか良いです。
前回の撮影では以下が問題でした。
で、今回はそれを改善すべく写真のようにカメラを耳の前あたりに固定するよう変更しました。
これだとマウントの関係で目線より少し下になりますが、なんとなくPOVっぽく撮れればよいので、これで試しました。
で、撮影したのがこれ。
視点に関してはかなり良くなりました!
まぁ、相変わらず斜めむくんだけど(^^;)
斜め向くのは自分の首の座りが悪いからなのか?
まぁ、かなり改善されたので、今のところ満足です。
最近、よくYoutube見るんですが、おもちさんというユーチューバーがBEATでPOV(Point Of View ・・・ 一人称視点)撮影した動画あげていて、自分もちょっとやってみたくなり、ためしに撮影してみました。
うちあった機材は、ぴさんに貰ったAUKEYのアクションカメラと帽子。
アクションカメラを帽子に付けるためのクリップはAmazonで安いのを購入。
固定するためのネジが長すぎてカメラがくるくる回っちゃうのでフェルトを間に挟んで固定。
なんか適当なワッシャーががあればよかったんだけど。
最初、カメラが帽子のツバの上に乗っかる形で固定して撮影してみたんだけどちょっと高すぎたのでいろいろ調べてみたらハヤミチさんって方が帽子のツバの下にぶら下げる方法でやってたのでマネっ子してみました。
カメラの重みで帽子が下がるのを少しでもマシにするため、ツバを切る必要があったので、うちにあった一番どうでもいい帽子を使うことに。
何、このアホみたいな帽子...
まぁいいや、試し撮りなので!
で、四苦八苦しながら撮影した動画がこれ。
ぜんぜん美しくない...
なんか斜め向いてるし、ちょっと上過ぎるし...
アホっぽい帽子被ってまで撮ったのに...
ユーチューバー、すげぇなぁ。
やっぱり本職だけのことはある。
何回か撮ってたら、たまたま良い位置になったりするかもしれないので、また撮ってみる(^^;)