今日は天気が良かったので洗車しようと蛇口にホースをセットして水を出したら、蛇口側のパッキンがヘタってたみたいで、ホースが抜けてしまいました。
パッキンだけ買い替えてもよかったんですけど、もうホースも古かったので新しいのを買いました。

で、今日はガソリンスタンドで洗車してもらいました(^^;)
今日は天気が良かったので洗車しようと蛇口にホースをセットして水を出したら、蛇口側のパッキンがヘタってたみたいで、ホースが抜けてしまいました。
パッキンだけ買い替えてもよかったんですけど、もうホースも古かったので新しいのを買いました。
で、今日はガソリンスタンドで洗車してもらいました(^^;)
寒さに負けてガソリンスタンドで洗車してもらいました(^^;)
手洗いDUコートというやつで、撥水効果が高いらしい。
お値段は¥3,500なり。
S660のバッテリーがダメになったので交換しました。
ディーラーに頼んだらレッカーで持ってきた(・o・)
なんかすげぇ〜
ここ最近、洗車しようとすると雨が降ってきてなかなかできませんでした。
が、今日は朝からカラッと晴れて洗車日和でした。
久々に自分で洗車しました。
1月、2月は寒かったのでガソリンスタンド で頼んでました(^^;)
ちょっとイーアスつくばに用事があったので零さんと行ってきました。
行きは高速道使って2時間かからない程度で到着したんですが、帰りは何か楽しいお店とか道の駅とかがあるかもしれないと下道で帰ったら、何もない上、すげぇ渋滞していて疲れただけでした(^^;)
天気が良かったので洗車しました。
前回の記事で書いたキズは純正のタッチペンを購入し塗っておきました。
遠目で見るぶんには分からなくなりました。
洗車後は、近くの盆栽園に行きました。
お茶をいただきながら、園主さんと盆栽について語る!
癒やしのひと時です(^^)
今日は天気も良かったので洗車しました。
で、ちょっと前からキーの電池が少なくなってきますよー警告が出ていたので交換しました。
警告の表示とか電池交換のやり方などをブログのネタにしようと写真をいろいろ撮るつもりだったんですが、すっかり忘れてました(^^;)
まぁ、交換のやり方は簡単なんですがね。
電池はCR2032です。
コンビニにも売ってるボタン電池。
ちょうど自転車のサイコン用にストックしてた電池と同じだったので買いに行く必要もなし。
あっ、そういえば今年、車検だ。
めんどくさいなぁ(^^;)