水色のエストレア。
このフォルムに一目惚れして購入しました。
あとこの頃は単気筒っていうのも刺さりました。

マフラー変えてたんですが、えらい爆音でした(^^;)
一応、騒音規制値はクリアしてるマフラーだったはずなんですが...
そういえば結局大型自動二輪の免許はとりにいかなかったな。
欲しい気持ちはあるんですが今更なぁ〜って思いもあります。
水色のエストレア。
このフォルムに一目惚れして購入しました。
あとこの頃は単気筒っていうのも刺さりました。
マフラー変えてたんですが、えらい爆音でした(^^;)
一応、騒音規制値はクリアしてるマフラーだったはずなんですが...
そういえば結局大型自動二輪の免許はとりにいかなかったな。
欲しい気持ちはあるんですが今更なぁ〜って思いもあります。
これも高校の時に乗ってたバイク。
スーパーバイカーズをデフォルメしたようなフォルム、50ccなのに無駄に倒立サスを採用してたりと遊び心溢れるバイクでした。
高校生の時に乗ってたRZ50。
一番最初に乗ったバイクです。
もう毎日のように放課後は暗峠を走ってました。
たまに清滝峠も。
今思えばなんであんなに膝をすることに執着してたんだろ?って思いますが、実に楽しい青春でした(^^)
IMPREZAが故障しまくるようになってきたので、SIENTAに乗り換えました。
11月23日に納車された「SIENTA X」です。
自分、背の高いクルマはあまり好きではないのですが、家族が3列シート希望だったので。
まぁ、背が高いとロードバイクを積む時、サドルを取らなくてもよいので便利だからいいけど。
グレードはもちろん一番下のやつ(^^;)
それにアルミだけ入れてます。
ほとんど妻が乗る車なので、今回は家族の希望メインでこれになりました。
IMPREZAのキーの電池を交換しました。
電池の種類はCR1632です。
S660と同じCR2032だったら、自転車のサイコンとかハートレートセンサーと同じなのでストックがいっぱいあるのに。
現在、メインで乗ってるクルマです。
二駆、アイサイト無しという男らしいモデルです(^^;)
家族で出かける時はZ4という訳にはいかなかったのでラクティスが出動していたのですが、やっぱり高速道路ではパワー不足を感じ、2012年に乗り換えました。
男のロマン、ボクサーエンジンに乗ってみたかったという理由だけで選んだ訳ですが、走り、内装、価格のバランスが非常に良いと思います。
不便を感じたこともないし、何気に気に入っているので長く乗りたいとは思っています。
ちなみにこのクルマ、妻いわく「私のクルマ」だそうです(^^;)
僕がZ4に乗ってる時からこの構図が出来上がってきました。
なので僕と妻が一緒に出かける時は、基本、妻が運転します。
夜中の長距離なんかはもちろん僕ですが。。。
助手席に男が座るのって、あまり好きじゃないんですが、好きなクルマに乗らせてもらってる身分としては、あんまり強いこと言えません(^^;)
BMW Z4 Roadster 2.2i 5AT
妻がよく車で出かけるようになったので、自分の車を購入しました。
自分しか乗らない車なので趣味丸出しの車にしました。
クリス・バングルのデザインが最高にかっこいいです。
フロントのうるさ過ぎないデザイン、テールの曲線、バランス、何をとっても自分好みです!
見た目も良い、走るのも楽しい、本当に気に入ってました。
トヨタ RACTIS X 1.3L CVT
オデッセイからの乗り換えです。
一番安いグレードにアルミだけ付けました。
妻が子供の送り迎え等で車を頻繁に乗るようになったのですが、オデッセイは大きすぎて自宅駐車場に入れにくいと言うので小さい車に買い替えました。
安い割にデキが良いと思います。流石、トヨタ。
高速道路だけ流石にキツかったですけど(^^;)