ヘルメットを塗装する – 足付けと塗装

前回、プラサフまで塗ったので、足付け&本塗装です。

塗料はアサヒペンのクリエイティブカラーのチャコールグレーです。

まぁ、初めての割にはきれいに塗れた方じゃなかろうか。

次回はクリア塗装です。
つや消しで仕上げようと思ってます。

棚、完成!

駐車場の棚が、やっと完成しました。
シゲさんに手伝ってもらって、なんとか1日で作業を終えれました。

なかなか快適な駐車場になったと思います。
せまいけど…

シゲさん、ありがとうございました!
今度は労働ではなく、どっか遊びに行きましょう!

棚板を作る

駐車場に棚を作ろうと思います。

棚を設置するのはシゲさんに手伝ってもらおうと思ってるので、とりあえず棚板を先に作っておく。

使ったのはパイン集成材の12✕400✕910。
ちょっと薄い気もするけど、予算の都合上(^^;)

まずはカット。
RYOBIのMW-46Aっていう小型の丸ノコで切りました。

今回はちょっとエラそうなチップソーで切ってみた。
なかなかの切れ味!切り口が付属のチップソーよりぜんぜんきれい!

ダイソーニスのチークを塗って作業終了。
あとはアイアンバーを付けて設置するだけ。

早く作ってとりあえず部屋に置いてる荷物を片付けたい。

駐車場を基地化する

うちの駐車場は建売によくある後ろの壁のないタイプなのですが、これを基地っぽくするべく、シャッター設置と壁塞ぎ工事を行いました。

プロに頼んだのでサクッとできました。
あとは家の中から駐車場に直接行けるよう、勝手口を作る予定。

狭いですが、なかなか良い感じです(^^)

AKASO V50X

今まで使ってたアクションカメラ AUKEY AC-LC2の調子が悪くなってきたので、新しいのを購入しました。

モトブロガーに評判のAKASO V50X
安い割に手ブレ補正が強力らしい。

実際、使ってみたけどかなり良い。
評判通りでした。
音声がちょっとこもりぎみになるけど、値段考えたら良い方だと思う(^^)

工具箱というかワゴン

今まで工具を無印の硬質パルプボックスに入れてたんですが、作業するたび出すのが面倒くさくなりIKEAのワゴンに入れてみることにしました。

このままガラガラと玄関まで運べば便利じゃなかろうかと。

ただ...かさばる...また部屋が狭くなりました(^^;)