トヨタ RACTIS X 1.3L CVT
オデッセイからの乗り換えです。
一番安いグレードにアルミだけ付けました。
妻が子供の送り迎え等で車を頻繁に乗るようになったのですが、オデッセイは大きすぎて自宅駐車場に入れにくいと言うので小さい車に買い替えました。
安い割にデキが良いと思います。流石、トヨタ。
高速道路だけ流石にキツかったですけど(^^;)
トヨタ RACTIS X 1.3L CVT
オデッセイからの乗り換えです。
一番安いグレードにアルミだけ付けました。
妻が子供の送り迎え等で車を頻繁に乗るようになったのですが、オデッセイは大きすぎて自宅駐車場に入れにくいと言うので小さい車に買い替えました。
安い割にデキが良いと思います。流石、トヨタ。
高速道路だけ流石にキツかったですけど(^^;)
Mercedes Benz 230-6(W114)2.3L 4AT
ロードスターからの乗り換えです。
ちょっとゆっくりタバコを吸いながら雰囲気を味わえる車に乗ってみたいと思い購入しました。
遅いしすぐ壊れるしで大変な車だったのですが、乗ってる時のリラックス具合と所有している喜びは半端なかったです。
1976年式なのにパワーウィンドウ。
その当時はかなり高級車だったんでしょうね。
時計もちゃんと動いてました。
アナログ時計なのですが、この年式で動いてるのって少ないんですよ。
CDのヘッドユニットは「Mcintosh」を入れました。
スピーカーは元々JBLが入ってました。
パワーアンプは、なんか忘れましたが入ってました(^^;)
週末になるたびにCDをたくさん持って、1人でいろんなところにドライブに行きました。
ゆっくりのんびり雰囲気を味わう、こういう車の乗り方も良いですね。
お金持ちだったら買い戻したいです(^^;)
マツダ EUNOS ROADSTER NA8C S-SPECIAL 1.8L 5MT
パジェロJrからの乗り換えです。
たまたま立ち寄ったマツダのディーラーで見つけた鬼安い中古のロードスターを衝動買いしました(^^;)
衝動買いの割にはすごく気に入っていて、程度の良い純正パーツをヤフオクで購入してボロいところを直してました。
パーツもいろいろ変えました。
エアロ、マフラー、エキマニ、セミバケ、シフトは「MAZDA SPEED」
ハンドルは「MOMO」
ホイールは「Weds Sport」
タイヤは「BRIDGESTONE RE-01」
などなど。
足回りは買った時からなんか入ってました(^^;)
購入時にはハードトップが付いていたのですが、雨と真夏以外は基本オープンだったので売却してNBの幌に交換。
オープンカー乗り根性はこの車で教わりました。
パワーが無くてよく曲がるので、それほど運転がうまい訳でもない自分でもフルフルで走ってる感が味わえて最高に楽しかったです。
リトラが一層やる気にさせてくれるのも良かったですねぇ〜
この車が忘れられないから、きっとS660を選んだんだと思います。
三菱 LANCER GSR 1.6Lターボ + 4WD 5MT 5ドアセダン
18歳の時に初めて買った車です。
当時は「私をスキーに連れてって」の影響か、ターボのフルタイム四駆車に憧れていて、中古でGSRを購入しました(^^;)
高校卒業したばっかりの子供にはもったいない車でした。
オーディオはたしか12連奏のCDチェンジャー、シートの下にサブウーハー突っ込んでました。
あとはお決まりのVVCにバキューム計、ターボタイマー、CIBIEのフォグ、などなど。
フォグはワット数オーバーで車検の時いちいち外してました(^^;)
最初の車だったのですごく愛着があり、自分にしては長い間乗っていました。
最終的にバルブ折れて死亡...
懐かしいです。この車と青春をともに過ごしました。
納車日、9/27になりました!
長かったようなそうでもなかったような(^^;)
ディーラーの営業さんが書類取りに来ました。
納車は来月末だそうです。
シルバーウィーク前だったら良かったのに(^^;)
S660を契約したディーラーからついに試乗ができるとの連絡が入ったので行ってきました!
今回試乗したのはαのMT。
もうかれこれ何年MT運転してないんだろ?
おそらく12年くらい?
エンストぶちかましたらちょっと恥ずかしいなぁ、と思いながら試乗しましたが、流石に大丈夫でした(^^;)
まぁ、細かいことは置いといて、兎に角楽しいの一言につきます。
正直、ここまで気持ちよく走れるとは思っていませんでした。
運転の楽しさだけでいうとZ4より面白いです。
遅いけど速い(^^;)
足はそれほど硬い印象はありませんがよく曲がりました。
久しぶりにちょっと長い間所有しときたいと思える車で良かったです。
早く納車されないかなぁ〜