キャブレターの清掃

エンジンの掛かりが悪いのでキャブレターの清掃をしました。

1年前に清掃したばっかりなのに、結構サビの粉が溜まってました。

これ、燃料周りも掃除しないと根本原因は解決できないだろうなぁ。

まぁ、とりあえず今回はキャブクリーナーで掃除しただけ。

そういえばスロージェットとメインジェットの番手って何番だったっけ。

スロージェットが#38
メインジェットが#75

スーパーカブ50カスタムの純正ってこの番手であってるんだろうか?

あんまりカブるようなら番手下げるか。

カブがカブるのでキャブのセッティングだYO!

という訳でキャブのセッティング。

結果から言うと基本通り、エアスクリュー2回転半でいけました。

調子を見るために少し走らせました。
天気も良くて気持ち良い(^^)

せっかくなので桜並木のあるコースを走ってみたのですが、バイクで花見、良いもんですね!

キャブの方はOKそうでした。
割とサクッと直った(^^)

カブのエンジンかかりましたぁ

ヤフオクで落札したカブですが、キャブの清掃と点火プラグ交換でエンジンかかりました。

ゴム系パーツは前もって買っておきました。

今回も動画にしました。
AUKEYのAC-LC2ってカメラで撮ったんですが、なぜかFilmoraXに取り込めず、苦労しました。
結局、iMovieで変換かけてから取り込みしたらできました。
たぶんファイルサイズの問題のような気もしてますが、詳しく調べた訳じゃないので、今度、いろいろ試してみようかな。

次はフロントブレーキとウィンカーかなぁ。