ルイガノちゃん改造プロジェクト 17(完)

長かったルイガノちゃん改造プロジェクトもついに完結です。

最後の仕上げ

バーテープはSUPACAZ。今までいろんなパーツはさんざんケチってきたのにバーテープは良いやつ(^^;)
バーテープは見た目と握り心地に影響するので大事!だと思う。。。

ボトルケージは中華カーボン。結論から言うと軽い(1つが18g、1つが19g)が見た目は最悪。なんか表面がガタガタだし直線であるべきところが直線じゃない(^^;)

結局、どれくらい軽量化できたのか?

1年前、ルイガノをバラす前に測った重量が10.55Kgでした。
この時はバーテープとボトルケージは付いた状態で、ホイールは「Shimano WH-RS100」でした。

で、今回、同じ条件で計ってみたら8.58Kgだったので1.97Kgの軽量化といことになります。
頑張った気がする!

まだ少ししか乗ってないけど思ったこと

さすがにコンポーネントがR2300からR7000に変わって、重量が約2Kg軽くなったので以前とは別の乗り物です。

コンポはAllezのTiagraと比べると、フロントの変速がかなりスムーズになりました。
リアはさほど変わってない気がします。(調整が下手くそ?)
STIはブレーキの握り込んだ時の感じ、変速レバーの押し心地など、体感できるレベルで変わってます。

あと、今回、クランクを165mmにしてみたんですが、割と良いかも。
長距離走らないとなんとも言えませんが、自分の乗り方にはあってる気がします。

作業で難しかったところ

チェーンの長さ決め(^^;)
今回、短く切りすぎて、継ぎ足したのですが、今度は少し長い気がします。
でも、短か過ぎるよりは長い方がマシだということが分かりました。

次はもう少し短くしてみる!

追記 2020/04/13

結局、2コマ?(雄1つ雌1つ)短くしました。
だいたいAllezと同じ感じの張り具合になったのでOKとします。

中華カーボンを使ってみて

まぁ、ピンきりです(^^;)
基本的には精度低いと思います。

今回、精度が低いと思ったところ。

  • ハンドルのエンドキャップが右側だけ入らない
  • ボトルケージの見た目が悪すぎる
  • ステムのネジが何本かむちゃくちゃ入りにくかった
  • そしてカーボンステムなのに軽くなかった
  • フロントフォークのコラムが少し細いのか、クラウンレースがゆるい

まぁ、とはいえ、安いので!
それなりにちゃんとしたものを求める方はお金出してください(^^;)

各パーツの金額

みなさん気になります?
参考までに今回変えたパーツのお値段です。

No部品名備考金額
1ホイールShimano WH-RS10011,688
2ステムPLATT カーボン 17° 90mm3,581
3フロントフォークDocooler カーボン5,500
4コラムプラグMr. CONTROL TK-012SW-50L1,370
5ネジチタン合金 M6 × 20mm690
6ハンドルPLATT カーボン 400mm4,998
7シートポストOPERA カーボン3,599
8サドルOBEST カーボン2,000
9ミッシングリンクKMC CL555R TI-GOLD 11S989
10ダウンチューブケーブルアジャスターTOKEN TK6901,700
11バーテープSUPACAZ3,960
12インナーエンドキャップゴールド524
13ボトルケージカーボン2,998
14STIST-R700019,142
15クランクFC-R7000 52-36T 165mm11,161
16カセットスプロケットCS-R7000 11-30T4,169
17FディレイラーFD-R7000 バンドタイプ4,333
18RディレイラーRD-R70004,458
19ブレーキBR-R70006,500
20チェーンCN-HG901 11S4,067
21BBBB-R91003,824
合計101,160

だいたい10万くらいでした。
まぁ、自分はTポイントとか写真コンテストとかウォーキングイベントとかでゲットしたAmazonギフト券を使いまくって¥15,199はお安く買えたので、実際に使った金額は¥8,5961だったんですが。
年間のタバコ代(現在禁煙3年目突入!)よりはかなり安く抑えられたので良しとします(^^;)

最後に

はいっ!1年前の定位置、ローラー台にセットされました(^^;)
サイコンやライト、ベルも取り付けたし、これお外でもローラー台でも走れます。

今回、はじめてバラ完?に挑戦してみて、いろいろ勉強になりました。
Allezも11s化しちゃおうかな(^^;)
でもとりあえず次はポジションについて少しあれこれやってみようと思ってます。

改造プロジェクト インデックス

  1. バラす①
  2. バラす②
  3. タッチアップ
  4. ワックス掛け
  5. クラウンレース(下玉押し)外し
  6. フロントフォーク取り付け
  7. ヘッドキャップのネジ
  8. ハンドルの取り付け
  9. シートポスト、サドルの取り付け
  10. BB、クランクの取り付け
  11. ケーブルアジャスター
  12. カセットスプロケットの取り付け
  13. STIの取り付け
  14. ブレーキの取り付け
  15. ペダルの取り付け
  16. ディレイラー、チェーンの取り付け
  17. バーテープ、ボトルケージの取り付け

ルイガノちゃん改造プロジェクト 16

さてさてさてさて、長かったルイガノちゃん改造プロジェクトもついに今日で走れる状態になりました!

今日は一気にディレイラー、ワイヤー、チェーンを組み付けます。

ディレイラーの取り付け

まずはリアから。

取り付けは非常に簡単。アーキレンチで締めるだけ。

で、トップ側の位置調整を行います。
トップギアとプーリーが一直線になるように調整ネジを回します。

上がトップ側の調整ネジ。左に回すと内側、右に回すと外側に動きます。

次はロー側ですが、ディレイラーをグッとロー側に押しながら調整します。
容量はトップ側と同じ。

ディレイラーワイヤー

最初にやっておくこと。
リア側はトップ(一番小さい歯車)まで上げ、フロント側はインナー(小さい歯車)にしておきます。チェーンが一番ダラダラな状態。

STIのカバーをめくります。

で内側にある透明のカバーみたいなやつを外します。

外側に穴があるのでワイヤーを通します。

内側から出てくるのでショートノーズキャップを通し良い感じに収める(^^;)
収まったら透明のカバーを元に戻す。

やり方はフロント側もリア側も同じです。

あとはアウターケブルの長さを決めて通していくだけ。

その後はワイヤーを引っ張りながら、フロントとリアのディレイラーにワイヤーを固定。この時、ブレーキの時同じく、ワイヤーを馴染ませるために何回かワイヤーを引っ張っては止めを繰り返す。

チェーン

まずはチェーンの長さ決め。
プーリーを通さない状態で、フロント、リアともに一番大きいギアを通して長さを決めるやり方でやったんですが、なんか短すぎました(^^;)

仕方ないので少し継ぎ足しました。。。
なんかあんまり良くない気はしますが、とりあえずは変速できます。

チェーンのつなぎ目はミッシングリンクを使いました。
写真はチェーンがクランクの下側にきた時で進行方向は右です。

細々と調整

あとスプロケとプーリーの距離をエンドアジャストボルトで調整したりとかいろいろあるんですが、書くのも疲れてきたのでここまで(^^;)

あとはポジション出しとバーテープともろもろ付属品付けたら完成!

参考にした動画

203さんという方の動画がすごく参考になりました。

ルイガノちゃん改造プロジェクト 15

前回「さぁ、次回はついにディレイラーです!」って書きましたが、先にペダルを付けときます。
変速の調整する時にペダルがないとクランク回しにくいので。

ペダルは前に付けてたXPRESSO1。
左のペダルが正ネジ(右回りで締まる)、右のペダルが逆ネジ(半時計回りで締まる)です。

自転車のペダルって右が正ネジで左が逆ネジなですが、TIMEのペダルは内側からアーキレンチで締めるので逆?になります。

まぁよく見ると矢印で締まる方向分かるんですが。

さぁ、次こそはディレイラー!のはずです(^^;)