今までMINOURAのマットを使ってたんですが、ボロくなって黒い粉が出るようになってきたので交換しました。
今回はホームセンターで売ってるPVCマット。
厚みはないけど別に大丈夫な気がする。
音がうるさくなったり、漕いでる時にずれたりするようならその時に考える。

これで問題ないなら安上がりで良いんだけど。
あとは耐久性。MINOURAのはだいたい2年でダメになりましたが、これはどれくらいもつかな。
緊急事態宣言が解除されて、もう少し暖かくなったら外を走りたいな。
今までMINOURAのマットを使ってたんですが、ボロくなって黒い粉が出るようになってきたので交換しました。
今回はホームセンターで売ってるPVCマット。
厚みはないけど別に大丈夫な気がする。
音がうるさくなったり、漕いでる時にずれたりするようならその時に考える。
これで問題ないなら安上がりで良いんだけど。
あとは耐久性。MINOURAのはだいたい2年でダメになりましたが、これはどれくらいもつかな。
緊急事態宣言が解除されて、もう少し暖かくなったら外を走りたいな。
Shignaxさんがロードバイクに乗りだして間もない頃、後ろから追突されたことがあるんですが、その時、テールライトのゴムバンドが切れてしましました。
でもテールライト本体にクリップが付いていて、それを使えばサドルバックには付けられたのであまり気にしてませんでした。
でも、サドルバックなしで乗りたい場合、テールライトをシートポストに直接付けられないと不便なので、今更ですが購入しました。
CAT EYEのORB SL-LD160-Rという安いやつ。
電池式でCR2032を2枚も使ってます。
まぁ、すごく普通です。
本当は前のライトを点けたら、テールランプも点くやつが欲しいんですがお高いので無理(^^;)
今までTIMEのXPRESSO1を使っていたのですが、ポタリングに行った時に出先で歩きやすいよう、SPDに交換しました。
ペダルはSHIMANO PD-ES600という片面ペダル。
軽量モデルで左右で279gだそうです。SPDだとかなり軽い方じゃないかなぁ。
ちなみにXPRESSO1は228gでした。軽すぎっ!
クリートはシングルモード(SM-SH51)が付属されていました。
シングルモードは踵を外側にひねったら外せるやつで、マルチモードはいろんな方向にひねったり引っ張ったりしても外せるやつだそうです。
自分、普段はXPRESSOなのでシングルの方が使いやすいと思う。
拇指球の位置とクリートの中心を合わせて固定。
まぁ、違和感があったら都度、位置の調整をしようかと思ってます。
ついで?にサドルの前後位置も調整しました。
今までより後ろにしました。
で、早速、少し近所を走ってみたのですが、思いの外、クリートがペダルに入りにくい!
XPRESSOの場合、足の感覚でペダルの表裏が分かるんですが、ES600は分からない...
これ、慣れでなんとかなるもんなんか?
まぁ、もうちょっと使ってみます。