ルイガノちゃんの紹介動画です。
カテゴリー: ルイガノちゃん
交通ルールは守りましょう
近所に用事があり、久々に自転車でお出かけ。
SPDを導入したので、普通の”アシ”として自転車に乗れるようになりました。
で、今日、走ってて思ったこと。
自転車の交通マナーの悪さがヤバすぎる...
いや、前々から思ってたことなんですが、今日は特に気になりました。
多分、すれ違った自転車の半分以上は交通ルール気にしてないんじゃなかろうか。
ほとんどが信号無視と逆走。
初老夫婦が二人乗りで信号無視してました。
こっちが止まらなかったぶつかっとるっちゅーねん。
なんで青信号のこっちが交差点の真ん中で止まらなあかんねん。
なんか頭下げてたけど、そういう事じゃないっ!
反対車線から道を横断してきてそのまま逆走っていうのもいっぱいいました。
これは老人と中年女性と若い兄ちゃんでしたね。
あとは自分が信号待ちしてたら、後ろからチャリチャリやってきてそのまま信号無視して追い越していく人。
これは老若男女問わずでした。
歩道からいきなり後ろも見ずに車道に出てきて、また歩道にもどるを繰り返してるのもいました。
これは子供乗せてる中年男性、子供乗せてる主婦、クロスバイク乗ってる若者でした。
どうかしてる...
交通ルールを知らないのか、自転車が”車両”だということに気がついてないのか、はたまた自分だけは事故らないと思ってるのか、自転車は交通弱者だから事故っても悪くないと思ってるのか...

なんかがっかりです。こんな簡単なこともできないんだ。
もちろんちゃんと真面目にルールに従って走ってる人もいます。
でも守ってない人が多すぎてがっかりです。
コンビニで休憩しながらそんなことを考えておりました。
自転車も自動車とかバイクみたいに違反切符ガンガンきればいいのに。
ルイガノちゃん ペダルを交換するの巻
今までTIMEのXPRESSO1を使っていたのですが、ポタリングに行った時に出先で歩きやすいよう、SPDに交換しました。
ペダルはSHIMANO PD-ES600という片面ペダル。
軽量モデルで左右で279gだそうです。SPDだとかなり軽い方じゃないかなぁ。
ちなみにXPRESSO1は228gでした。軽すぎっ!

クリートはシングルモード(SM-SH51)が付属されていました。
シングルモードは踵を外側にひねったら外せるやつで、マルチモードはいろんな方向にひねったり引っ張ったりしても外せるやつだそうです。
自分、普段はXPRESSOなのでシングルの方が使いやすいと思う。

拇指球の位置とクリートの中心を合わせて固定。
まぁ、違和感があったら都度、位置の調整をしようかと思ってます。
ついで?にサドルの前後位置も調整しました。
今までより後ろにしました。

で、早速、少し近所を走ってみたのですが、思いの外、クリートがペダルに入りにくい!
XPRESSOの場合、足の感覚でペダルの表裏が分かるんですが、ES600は分からない...
これ、慣れでなんとかなるもんなんか?
まぁ、もうちょっと使ってみます。