杜松の剪定

2018年の大盆栽まつりで次峯さんから戴いた杜松です。

ぼちぼち方向性くらい考えたいということで、それを見越して剪定。

割とオーソドックスな形で落ち着きました。

これは2015年に近所の盆栽園さんで仕入れてきた挿し木の杜松です。

もう少しつめたかったけどチキンなのでこんなもんで。

同じく2015年に近所の盆栽園さんで仕入れてきた挿し木の杜松です。
今年化粧鉢に入れたやつですね。

割と深く切り込みました。
これはちょっと心配。
でも浅い剪定だと形が崩れるし。
盆栽難しい。

昔、零さんから戴いた杜松の剪定と針金掛け

2014年12月に零さんから戴いた杜松
葉が痛いやつです。

ずっと調子が悪くて駄温鉢で養生してたのですが、なかなか復調せずほぼ諦めてました。
が、昨年あたりからなんか分からんが復活!

別になんも特別なことはしてないです。
気候のせい??

もう少し放置してても良かったんですが、間延びしまくるので思い切って形付け。
これでまた調子崩さんかったらいいけど。

本当はもう少し頭を潰したいんですが、今回はこんなもんで。